令和3年3月11日、東日本大震災10周年岩沼市の追悼式が行われました。 震災で亡くなられた181名の御霊に哀悼の意を捧げました。 前日夕方には、千年希望の丘まで『希望の灯火』として灯ろう181個に灯が 灯り、御霊 [...]
>>> 続きを見る 東日本大震災10年
令和3年3月10日より、どんぐりの森に子供たちが育てたポット苗を植えに行きました。 鳳来東小学校の児童が校庭で育てたクヌギ、ガールスカウト、横浜ゴムの障害のある 子供たちが育てたツバキ、カシ等181本のポット苗を持ってい [...]
>>> 続きを見る 岩沼どんぐりの森へ植樹に
令和2年11月1日より千年希望の丘令和1・2号の管理作業をしてきました。 1号では、ポプラ、クヌギ、クリ等2mほどに成長、防草シートの効果も見られました。 2号マウンドでは、根の張った草、苗木チューブにしっかり居場所 [...]
>>> 続きを見る 令和1・2号の今
2020年8月7日のふれあいの森・令和1号、2号です。 長野県諏訪湖の水草堆肥、愛知県知多半島の牛ふん堆肥、南知多の竹炭の効果で2020 年7月に植えた40cm苗が1年で1m以上に生長しました。 森づくり目標の1年目に1 [...]
>>> 続きを見る ふれあいの森、苗木が順調に育っています
令和2年春、ふれあいの森・令和1号、2号の苗木はすくすく伸びています。
>>> 続きを見る ふれあいの森
千年希望の丘二野倉円形マウンド『ふれあいの森・令和1・2号』の植樹を終え。 令和2年3月6日より、2号の植樹祭が行われ、奥の1号マウンドと共に、手前の2号 マウンドが完成しました。 冷たい風の吹く中、多くの協力を得て完成 [...]
>>> 続きを見る ふれあいの森・1,2号完成しました
令和2年3月6日(木)から、岩沼市より提供して頂きました円形マウンド「ふれあい の森・令和2号」の植樹祭を行いました。 3月11日、9回目の東日本大震災慰霊祭を前に、岩沼市長様はじめ市役所職員、岩沼 市民の方々、どんぐり [...]
>>> 続きを見る 千年希望の丘二野倉マウンド植樹
1月11日(土)から厳冬の被災地植林、岩沼市千年希望の丘二野倉円形マウンド 「ふれあいの森・令和一号」植林地へ行ってきました。 北から強い海風、西から冷たい蔵王風が吹き荒れ、除草シートが捲り上がり昨年植えた 苗木に大きな [...]
>>> 続きを見る 岩沼『ふれあいの森』植林地の植樹.整備
10月末の猛烈な雨と強風の台風に見舞われ、どんぐりモンゴリの植樹地ふれあいの森 、令和 でチューブ が強風で吹き飛ばされ、防草シートも無残にもねじれ飛ばされて いました。 秋晴れの穏やかな11月3日、岩沼市の元建設部長の [...]
>>> 続きを見る 岩沼ふれあいづくりの森、整備に
8月10日、 故郷を目指して帰省する人達と同じ頃、宮城県岩沼市の千年希望の丘 公園で 181名の犠牲者への追悼の森づくりに行ってきました。 岩沼市が特別に造成してくれた直径32mの円形マウンドに、犠牲者を追悼する 181 [...]
>>> 続きを見る 「東北への想い」岩沼市の森づくりに行ってきました
最近のコメント