>>> 続きを見る 看板が出来上がりました
令和4年5月、加子母の植林地では、ヤマグリがすくすくと育ち立派な森になって きました。 また 昨年暮れの雪の中、愛知19団のガールスカウトの皆さんにより、種を蒔いた 牛乳パックが植えられました。寒い冬が過ぎ、春を迎え、そ [...]
>>> 続きを見る 加子母の新緑の森に 小さな芽が
2022年1月8日 積雪20センチの東栄町植林地へ行きました。 厳しいい雪の中、保護チューブのどんぐり春芽が順調に膨らんできました。 大きな春芽を日本鹿、カモシカ、ウサギに食べられないよう保護チューブを 掛けて、 [...]
>>> 続きを見る 雪の東栄町植林地
12月19日(日) 明け方から降り始めた雪が、辺り一面、真っ白となった加子母植林地に愛知 第19団ガールスカウトの皆さんがやって来ました。 第19団の、60周年の記念行事の一つとして、種蒔きした牛乳パックを植え、成 [...]
>>> 続きを見る ガールスカウトが冬の加子母に
加子母の森に看板が取り付けられました。 中島社長さんが『どんぐりモンゴリ活動の森』の看板を製作、 取付をしてくれました。加子母の森にヤマグリ植林をしている ガールスカウトの皆さんも喜んでいることでしょう。
>>> 続きを見る 加子母の森に看板
コロナ禍で大規模な活動も出来なかった一年半。 この秋、最大のイベントが行われ、大勢の子供たち、ご家族と共に モリコロ法面の植樹が終了、立派に苗木が植えられました。 見事な景色をご覧ください。 きっと素晴らしい森となること [...]
>>> 続きを見る モリコロパーク植樹祭後
令和3年10月17日(日)どんぐりモンゴリの植樹祭が開催されました。 天候にも恵まれ、コロナ禍で活動のできない期間を経て、最高の植樹祭となりました。 青空の下、モリコロパークに幼稚園年長さんの家族、キッズアカデミー児 [...]
>>> 続きを見る モリコロパーク植樹祭
SDGs14,15番のどんぐりモンゴリの活動 このヤマグリ植林地は「公益信託大成建設自然・歴史基金2021年度助成金」を受け て、芝居小屋「かしも明治座の榑葺き屋根材」に使用するヤマグリの3000本植樹を 目指しています [...]
>>> 続きを見る どんぐりモンゴリのSDGs
令和3年 加子母植林地もヤマグリ植樹2,000本を目指しています。6年前に植えた ヤマグリは4m以上に生長して2m以下の枝打ちを始めています。 猪の獣害の被害もなく、害虫被害もなく、植林地がすっきりした姿になりました。 [...]
>>> 続きを見る 加子母植林地が立派な森に
2021年6月10日(金)今年も、鳳来東小学校での苗木づくり教室を行ないました。 クヌギ、コナラの幼苗を10.5㎝のポットへ、360本を全校児童16名と牧野校長先生 他、教師4名、愛知県環境保全課、新城市森林課の4名、 [...]
>>> 続きを見る 新城市鳳来東小学校で苗木づくり
最近のコメント